ジョニーデップ主演、日本の公害問題、水俣病…
私が今回この作品の鑑賞を運ぶきっかけとなったのは、このキーワードだけ見ても日本人としてこの作品から何かを感じなければならないなと率直に思い、劇場へ足を運ぶきっかけになりました。
この映画こんな方におすすめ! ~鑑賞のススメ~
- 世界中の公害問題に関心のある方
- ドキュメンタリーが好きな方
- ヒューマンドラマが好きな方
- 情熱系の主人公作品が好きな方
- クリエイター
- 工場勤務されているすべての方
作品あらすじ
1971年 ニューヨーク、かつてアメリカを代表する写真家の一人と称えられたユージン・スミスは、今では酒に溺れ荒んだ生活を送っていた。
そんな時、アイリーンと名乗る女性から、熊本県水俣市にあるチッソ化学工場が海に流す有害物質によって苦しむ人々を撮影してほしいと頼まれる。
水銀におかされ歩くことも話すことも出来ない子供たち、激化する抗議運動、それを力で押さえつける工場側──そんな光景に驚きながらもシャッターは冷静に切り続けるユージンは、チッソの社長からのネガを大金で買うという申し出を拒否したために危険な反撃にあう。
追い詰められたユージンは、水俣病と共に生きる人々にある提案をし、彼自身の人生と世界を変える写真を撮る──。(Filmarksより)
映画『MINAMATA-ミナマタ-』のように、日本の史実を題材にした映画『太陽の子』はこんな作品 ↓↓
予告編
キャスト
W・ユージン・スミスージョニー・デップ
アイリーンー美波
ヤマザキ・ミツオー真田広之
ノジマ・ジュンイチー國村隼
キヨシー加瀬亮
マツムラ・タツオー浅野忠信
マツムラ・マサコー岩瀬晶子
ロバート・”ボブ”・ヘイズービル・ナイ
作中舞台
映画『MINAMATA-ミナマタ-』の舞台となったのは熊本県水俣市です。
感想・解説(ネタバレあり)
今作『MINAMATA-ミナマタ-』は史実をもとに作られた作品です。
1971年ニューヨーク、写真家のユージン・スミス(ジョニー・デップ)は戦場カメラマンとして第二次世界大戦の沖縄戦で砲弾の爆風をうけカメラをもって向かう現場がトラウマとなっている、今は、子供も口を聞いてくれない自堕落な生活を送っていたが、ユージンは機材を売り払うなどなんとか子供へ残す財産を工面しようとも考えていた。
そんな時ユージンはアイリーン(美波)と出会う、富士フイルムのコマーシャル制作の仕事に携わるアイリーンは、ユージンの現状を把握しカメラマンとして熊本県水俣市の公害問題の撮影を依頼、ユージンは一度は断るが、アイリーンから見せられた水俣のチッソ株式会社の水銀を含んだ排水によって発症した人体被害の惨状をみてライフ社に駆け寄り、再びライフ社の専属カメラマンとしての契約・水俣行きを求めた。
ライフ社との再契約
カメラマンのユージンは以前契約していたアメリカのグラフ雑誌『LIFE』の元上司のボブ( ビル・ナイ )との確執があった。
アイリーンから水俣の事を聞きユージンがライフ社へ話を持ちかけるがボブは反対する、だが社員の意見もありユージンの水俣行きを含めた再契約を交わす。
ユージンの写真家としての実績等はほぼ無知のまま鑑賞したが、ベンとのセリフのやり取りからユージンはかなりの功績を残している写真家であることがうかがえる、だがそれと同じくらいベンにとってユージンは扱いづらい人間のようだ。
水俣へ
ユージンが水俣入りしたあとには後日控えている世界環境会議でのアピールもあり、ベンは写真を来週までとユージンを急がせる、だが現地の被害者の人たちは基本的にそっとしておいてもらいたいというのが本音で撮影は難航していた。
ユージンはチッソ株式会社で大型ドライバーとして働くマツムラ・タツオ(浅野忠信)の家に泊まることになり、そして脳性麻痺と診断されている娘 長女アキコの存在を聞く、アキコの症状は水俣病のそれと同じだが診断は水俣病とは認められていないのである、これは水俣に限ったことではないが、世界中の工業地帯では企業が地元の多くの雇用を担っていることもあり、地元住民すべてが全力でチッソに猛抗議はできない状況なのだ。
カメラマンに撮られる事に抵抗がある気持ちは理解したうえでユージンはタツオにアキコの写真を撮らせてもらえないか聞くが「それだけは勘弁してくれ。。。」と断られる。
アイリーンに紹介されたキヨシ( 加瀬亮 )と共に三人はチッソ社の門の前で抗議活動をするヤマザキらの活動を目にする、自らの体を工場の門へ鎖で縛りつけ訴える抗議団体リーダーのヤマザキをユージンは撮影した。
挫折
患者の写真を撮れないことにはどうにもならないユージンは公園で出会った患者である少年シゲルにカメラをあげてしまう。
仕事を投げ出したユージンにアイリーンは怒る、だが水俣入りしてから協力してくれていた自らも軽度の障害を抱えるキヨシがカメラ機材を周囲からかき集め、空き家を探し現像の為の暗室までユージンに用意をしてくれていた。
一気にやる気スイッチの入ったユージン(わかりやすい男w)はなんとか撮影をするために患者が入院しているチッソの附属病院へ潜入する。
潜入
厳重なチェックをクリアしてチッソ附属病院に潜入したユージン・アイリーン・キヨシの三人は白衣に変装しながら病室へ行き患者に問いかけ撮影可能な患者の写真を撮り始める。
患者の多さと症状を見たユージンは何を感じたのだろうか、三人は警備員に怪しまれながらも研究室へ忍び込みマウスの実験結果を記した資料を見つける、そこで目にした驚愕の真実…
チッソは15年以上前から工場の排水が人体への影響を与えることを認識していた
ということだった。
裏取引
ユージンの存在がチッソに知れ渡ったある日、ユージンはチッソ社長であるノジマに呼びだされ工場へ、そこで社長のノジマは5万ドルと引き換えにこの撮影から手を引くようにユージンに持ち掛ける、それはユージンの身辺情報をもとに用意周到に企てられたものだった。
ユージンは怒りに震え金をノジマにつき返した。
チッソの工作
抗議団体を率いるヤマザキは近くあるチッソの株主総会の日を決戦交渉の場と狙っていた。
だがある日警察官2人がいきなりヤマザキの家に捜査として押し入り、家を荒らして帰っていくなどの嫌がらせをする。
そして突然ユージンの作業部屋であった暗室が何者かの放火により火事になり全焼してしまいすべてのネガが燃えたと考えたユージンは完全に戦意喪失してしまう。
完全に心が折れたユージンはベンに電話をかけ仕事を降りることを伝えるが、あれほど確執のあったベンがユージンを励まし、さらにカメラをあげたシゲルのカメラに対する純粋さに心を動かされてもう一度立ち上がる。
そしてユージンは家族に被害者がいる抗議団体のメンバーに「ご家族の撮影をさせてほしいのですが可能な方はいますか?」を問いかけ、そして多くのメンバーが挙手をした。
ユージンの熱意が水俣の人々に届いた瞬間だった。
衝突
チッソ社の門の前には抗議の意思をもった500人以上の住民が、そしてヤマザキら交渉役たちは株主総会に出席するためにチッソ社内で待機していた。
場外の住民とチッソ社員とのにらみ合いはとうとう衝突するまでに発展し、撮影していたユージンはチッソ社員の暴行を受け重傷を負ってしまい病院に運ばれる。
一方株主総会ではヤマザキたちの交渉が始まっていた、ヤマザキ、キヨシら被害者団体の主張を続けるもチッソ社長ノジマの回答はヤマザキらの求める賠償金の支払い要求には応じられないと返答する。
そのまま株主総会は閉められてしまい激高したキヨシがその場でガラスの灰皿を割り手首を切ってしまう、その異常な光景を目の当たりにしたノジマは冷静にその様子をしばらく見つめ退出した。
一筋の光
病室のベッドで目が覚めたユージンは頭から包帯だらけの状態で意識が朦朧としながらもなんとか見える右目から知らない男が何かを言いながら封筒を置いていくのが見えた、駆け付けたアイリーンにすべてを話し封筒の中を確認すると火事で消滅したはずのユージンの写真やネガだった。
届けに来た見知らぬ男はチッソの社員だった、男の母親は水俣病患者で撮影されたユージンにとても親切にされたらしくそのことがきっかけで放火する前に写真とネガを持ち出してユージンに渡そうとしていたらしい。
ユージンとアイリーンはすぐにライフ社に写真を送り、受け取ったボブは環境問題を取り上げた新刊『LIFE』を発行し、水俣の惨状は瞬く間に世界へと広がった。
『LIFE』を手に取ったノジマは、この状況から水俣公害を認めざるを得なくなり、チッソ株式会社はヤマザキらが要求した賠償金額全額を払うことを決める。
変化
退院したユージンは、マツムラタツオの娘アキコの撮影をしていた、ユージンの体を張った誠意ある行動にマツムラ家は心を打たれ撮影を許可するに至ったのだろう、暴行を受け一人で撮影できない体になってしまったユージンはアイリーンに支えられながら撮影していた、被写体は母マサコ( 岩瀬晶子 )に抱きかかえられながら入浴しているアキコの姿だった。
そして数か月後、ユージンとアイリーンは裁判所の前でヤマザキが掲げる〝勝訴〟の姿を撮影していた、そう裁判でチッソの過失が認められ原告側が勝訴したのだった。
2013年 日本の首相は〝日本の水銀公害問題は解決した〟と発言したが、
水俣病被害者の苦痛と二度と起こしてはいけない事を主張し続けるといった戦いはまだ終わっていないのである。
ユージンとアイリーン共同の写真集「水俣」は世界に衝撃を与える。
しかしユージンは取材中にチッソ関係者から受けた暴力などが原因で1978年にこの世を去り、この「水俣」が遺作となった。
まとめ
水俣病が世の中に訴えかける真実は、プロデューサーを務めるジョニー・デップ、監督のアンドリュー・レヴィタスが見た日本という形で映画化され、今この作品を観た日本人が衝撃を受けているのだろう。
チッソ株式会社、自治体、日本政府が当時公害認定せずに隠蔽し続けた裏には、戦後の経済復興を急加速で進めていた日本が世界にアピールしていた高労働力の歪みの一端が原因であったのではないか、もしそうであればこの水俣公害の根本的な原因は第二次世界大戦の敗戦ということにつながってくる、そしてもっと言えばやはり戦争に参戦したことが間違いだったということだ。
作中で真田広之さん演じる抗議団体の代表ヤマザキが言った言葉がその闇を表している、
「文明の発展がなんだっていうんだ、こんな状況にして。。。」
この水俣公害は半世紀前の話であるが、前述したように今なお苦しんでいる被害患者の方々がたくさんいる、彼らは率先して二度とこのような悲劇が起きないことを願っているし我々もその意識をもって共に歩んでいくべきだ。
現代ではこのような公害に関しては様々な規定がありもう起きないだろうと思っている方は甘い、今作の例をとりわかりやすく言えば我々人間が魚などの海産物を食している以上は誰かが有毒物質の小瓶ひとつを海へ捨てるなどの行為を犯せばすぐに甚大な被害が出ることは考えたらわかるはずだ。
ごみのポイ捨てはしないなど、捨てたごみがどのようになっていくのかを考えたら我々人間一人一人の環境に対する意識がこの先の未来もずっと重要になってくるのではないか、2030年までの世界的目標として掲げられているSDGsなどはそのような常識的な考えが備わったうえで成り立っているのでしょう。
と、シリアスな映画にシリアスなレビューでこの作品をまとめるのももったいないくらいキャスト陣も凄いので、エンタメとして鑑賞する作品としてもおすすめな映画です。
(ただしエンドロールで世界中で未だ起きている多数の公害問題事例の紹介をするので嫌でも関心持つようになります)
以上、お読みいただきありがとうございました。
それではまた!
GB
おうちで映画鑑賞は見放題(無料)作品数 No.1のU-NEXT!!
コメント